【10月開催】北海道建設開発総合展2025に出展します!

経理の味方!工事原価の計算をもっとスムーズに!労務単価を登録し自動計算。

工事業の経理にとって大きな負担となるのが、工事原価に含まれる人件費の計算です。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

担当者ごとに異なる労務単価を毎回参照し、手作業で転記して集計するのは、時間もかかりミスの原因にも…。

そこで役立つのが、ハウロードシリーズの担当者ごとの労務単価をあらかじめシステムに登録しておける機能です。

定時単価や残業単価などを登録しておけば、工事ごとの原価計算に自動で反映されるため、わざわざ入力や確認を繰り返す必要がありません。

経理担当者にとっては、正確さと効率を両立できる頼もしい仕組み。
日常の工事原価計算をスムーズに進められる、大きな助けとなります。

・Excelなどに毎回入力する手間がなくなり、効率アップ。
・自動で単価を呼び出して計算するため、ヒューマンエラーを削減。
・工事別・担当者別にどれだけ人件費がかかっているか把握しやすい。
・単価がシステムに登録されているので、「どの金額を使うのか」を教える必要がない。

 

どんな機能?

担当者ごとの定時単価・残業単価・休日出勤などの条件を
あらかじめ登録しておくことで、
工事ごとの原価計算に自動で反映。

正確な単価が呼び出され、計算が即座に行われます。

転記作業や複雑な計算から解放され、
効率的かつ正確に人件費を管理できるようになります。

 

ここがポイント!

毎回の転記や手計算が不要!原価計算をスピーディーに

工事ごとの原価計算で最も手間がかかるのが、人件費の算出。

担当者ごとに労務単価が異なるため、従来は「誰がどれだけ働いたか」を確認し、その都度Excelなどに転記して計算しなければなりませんでした。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

小さな作業の積み重ねですが、件数が増えると大きな負担…

仙人
仙人

計算に時間を取られる原因のひとつじゃのう。

ハウロードシリーズなら、担当者ごとの労務単価をあらかじめ登録しておくことで、原価計算に自動で反映。

入力のたびに単価を探して転記する必要がなく、作業時間は大幅に短縮できます。

  • 工事ごとの原価集計も一瞬で行える
  • 確認や分析といった「本来やるべき業務」に集中できます。

 

定時単価、残業、休日出勤なども登録可能。複雑な勤務形態にも柔軟に対応

工事現場では、担当者によって勤務形態が異なるのは日常茶飯事です。

通常勤務だけでなく、残業・深夜・休日出勤などが発生すれば、その分の労務単価を反映させなければ正確な原価を出すことはできません。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

手作業でこれを管理するとなると、どの勤務区分にどの単価を当てるかを確認するだけでも大きな手間。

仙人
仙人

計算の複雑さからミスの温床にもなりやすいのう。

ハウロードシリーズでは、定時単価・残業単価・休日勤務単価などをあらかじめ登録しておくことが可能です。
自動的に正しい単価が反映され、複雑な勤務形態にも柔軟に対応できます。

「どの金額を使えばいいのか」を毎回調べる必要がなくなり、勤務パターンが多い現場でも迷わず処理できます。
原価計算の正確性が高まり、担当者ごとの労務費をブレなく把握できるようになります。

自社担当者の登録で業務効率を向上!労務単価や印鑑登録もお任せ