見積ソフトを経理の味方に!請求・入金・粗利まで一括管理。工事業の複雑な業務も、システムがしっかり支えます。

現場の進捗にあわせて、請求書を出して、入金状況を確認して、粗利もしっかり把握して…。
工事業の経理は、ただの事務処理では収まりません。営業・現場との連携も多く、覚えることも、やるべきことも山ほどあります。

「数字が合わない」「集計に時間がかかる」「請求漏れが怖い」
そんな日々のプレッシャーに味方になってくれるのが、ハウロードシリーズの経理まで見据えた見積ソフトです。

ハウロードシリーズなら…
  • 見積から受注、請求・入金、粗利管理まで一気通貫。
  • バラバラに管理していたデータも、ソフトでまとめて一元管理。
  • 確認・集計・共有のすべてがスムーズになり、経理の負担をグッと減らします。

誰が見てもわかる画面設計で、ベテランの方はもちろん、異動してきたばかりの方でも使いやすい。
見積の状況から、請求・入金・粗利――すべてが1つのシステムに収まっているから、これまでの経理業務もぐっとラクになる。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

数字に追われるのではなく、数字を活かせる経理へ。

・ベテランはもちろん、異動や新人の方でもスムーズに作業ができる。
・各工事ごとの原価・利益が一覧で確認でき、管理会計にも活用。
・見積の情報がそのまま受注・請求データに連携!二重入力不要。転記ミスの心配もありません。
・一貫したデータ管理で全体の流れが「見える化」!進行に応じて、今どこまで処理が進んでいるか一目で確認。

 

どんな機能?

見積から受注、請求、入金、原価・利益の確認までを一気通貫で管理

現場や営業が作成した見積書の情報が、
そのまま「受注処理」「請求書の発行」「入金管理」、
さらに「工事ごとの原価・利益の確認」に連携できます。
複数のExcelや帳簿に手入力する必要がなくなり、
業務の抜け漏れ・ミスを防止しながら、経理や管理部門の負担を大幅に軽減できます。

 

ここがポイント!

「見積書は別のファイル、請求は手計算…」そんな経理のモヤモヤ、ありませんか?

工事業の経理業務では、見積書、受注書、請求書、入金管理…と扱う書類が多く、それぞれが別のファイルや表計算ソフトで作られているケースも少なくありません。

「見積は営業が作ったExcel」「請求は経理が別のフォーマットで入力」「入金管理は紙の台帳でチェック」…そんな分断された管理体制では、常に“情報の整合性”を疑いながらの作業になってしまいます。

  • 見積書には○○万円と書いてあるのに、請求書では△△万円になっている…
  • あの追加工事の分、ちゃんと請求書に反映されてる?

そんな確認作業に、多くの時間と神経を使っていませんか?

若葉ちゃん
若葉ちゃん

さらに、手入力・手計算が多ければ多いほど、転記ミス・計算ミスのリスクも高まります。

ミスがあるたびに「もう一度見積書を確認して…」「このデータ、どこに入力したっけ…?」とファイルを行ったり来たり。これでは本来の経理判断にかけるべき時間が奪われてしまいます。

仙人
仙人

煩雑なファイル管理と手作業の積み重ね
それが、工事業経理にとっての負担の一つじゃのう。

 

毎月バタバタ…工事経理を悩ませる落とし穴

工事ごとに「見積はExcel」「請求書は手書き」「入金状況は別ファイル」といったように、情報があちこちに分散していませんか?

ファイルを何度も開いたり、過去のやり取りを探したり…本来の確認や判断に使いたい時間が「探す作業」に奪われてしまいます。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

しかも、関係者によって管理方法が異なる場合、最新情報がどこにあるのかも分かりづらくなり、ミスや確認漏れの温床に。

別システムや紙資料に書かれた情報を手入力で写す作業は、経理業務において日常茶飯事。
ですが、この転記作業には常にミスのリスクが伴います。

「桁をひとつ間違えた」「数量の入力ミス」「違う工事番号で処理してしまった」など、ちょっとしたミスでも大きなトラブルになりかねません。

仙人
仙人

ヒューマンエラーを完全に防ぐことは難しいからこそ、仕組みそのものを見直す必要があるのじゃ。

 

探す時間を考える時”に。経理がラクになる仕組み

経理業務で意外と多くの時間を奪っているのが、必要な情報を探す作業です。

例えば、「あの工事の見積はいくらだったか」「この請求書、入金済みだったっけ?」「粗利はどれくらい出てる?」といった確認をするたびに、複数のファイルやフォルダを開いて、情報を突き合わせる――。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

気づけば確認だけで1時間以上かかっていた…、担当者がいなくて結局分からなかった…という経験はありませんか?

ハウロードシリーズなら、こうした探す時間を大幅にカットできます。

  • 見積から受注、請求・入金、そして粗利管理までが一つのシステムに!
  • 誰がどこまで処理したのか、請求残高はいくらか、入金の確認は済んでいるか――すべてが画面上で確認でき、都度の照合作業や転記も不要です。
見積から受注書を自動転記!さらに他の帳票も同時に作れる便利機能

 

「この工事、どれくらい利益が出てる?」すぐに判断できる環境へ

現場の見積書・仕入れの発注書・職人さんへの外注費・支払済みの請求書…
経理担当者がそれらを一つひとつ手作業で突き合わせて、ようやく原価を集計。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

でもそれで終わりではなく…さらにそこから売上金額を引いて粗利を出す――。

この作業をExcelや紙で行っている場合、想像以上の時間と集中力を必要とします。

特に複数の工事が並行して動いていると、どの工事にいくらかかったか、支払い済か未払いか、記録の整理だけでも一苦労。
場合によっては、「人件費を入れ忘れていた」「予定外の材料費が反映されていなかった」などの漏れが後から発覚することもあります。

しかしこの粗利の見える化ができていない状態では、利益の出ている工事・赤字の工事の判断が遅れ、経営判断のタイミングを逃してしまう危険もあるのです。

ハウロードシリーズなら…
  • バラバラだったデータがつながり、業務の抜け漏れを防止。
  • 「まだ未入金の案件は?」「この外注費、支払済み?」がすぐに確認できます。
  • 計算式を確認したり、電卓を叩いたりする必要なし。書類探しの時間もなくなり、本来やるべき確認・判断に集中できる。

現場・営業・経理、それぞれが必要な情報にすぐアクセスできることで、チーム全体の判断力とスピードが上がります。
煩雑な事務処理を効率化し、本来注力すべき確認・判断に集中できる環境をつくります。