仕入れ・外注の記録って、ついバラバラに管理してしまいがちではありませんか?
「支払いのタイミングが分からない…」「どの工事で使ったのか不明…」そんな困りごとも、帳票で“見える化”すればスッキリ整理できます。
本記事では、仕入れ・外注の記録をかんたんに整えられる仕入帳票たちをご紹介。
支払い状況の把握、原価の確認、工事別の明細管理まで――ボタン操作でさっと出せる帳票が、業務の時短と正確な管理に大活躍します。
・いつ・どこから・何を仕入れたかがすぐ確認でき、過去データの参照もスムーズに。
・月単位・日単位で仕入金額を一覧化でき、資金繰り計画にも貢献。
・過去の価格推移を見ながら、仕入判断や価格交渉の材料に。
どんな機能?
仕入や外注の取引記録を、自動で整理・一覧化できる帳票を出力する機能です。
手入力の転記ミスや集計の手間をなくし、
誰が見ても分かる帳票をスピーディーに作成できます。

ここがポイント!

仕入管理帳票とは、必要な「材料や外注の仕入れに関する記録・取引内容」を、帳票形式でまとめて確認・管理できる資料のことです。
ハウロードシリーズは、ボタン操作でカンタンに「工事ごと、仕入先ごと、日付ごと、外注先ごとなど、目的に応じた形式」の帳票を出力。
経理・原価管理・支払処理・工程管理など、あらゆる業務の「見える化」と効率化に役立ちます。
- 手書きやExcelでの集計作業が不要になる
- 金額の見落とし・転記ミスを防げる
- 社内チェックや請求処理がスムーズになる
- 原価やキャッシュフローの管理精度がアップする
仕入元帳 | 仕入れの履歴を時系列で一覧化できる帳票です。 ・どの仕入先から、いつ、どの商品を、いくらで購入したかがすぐわかる ・請求書・納品書との照合にも便利で、トラブル防止にも役立つ ・支払い額や未払い残高の把握も可能 |
仕入先別原価表 | 仕入先ごとに、どの工事にいくら原価がかかったかを集計する帳票です。 ・「この仕入先から、どの工事に何をどれだけ納品したか」が一目でわかる ・原価の傾向や偏りのチェックに活用できます ・仕入先との取引ボリュームの見える化に |
買掛一覧表 | 未払いの買掛金(支払予定)を一覧表示する帳票です。 ・「今、どの仕入先に、いくら未払いか」がすぐに確認できる ・支払漏れや重複支払の防止に効果的 ・月次や資金繰りの計画にも活用しやすい |
仕入金額一覧表 | 一定期間内に発生した仕入の金額を一覧にした帳票です。 ・仕入の総額を日付・仕入先・品目などで確認可能 ・金額の推移やトレンド把握に便利 ・年間取引ボリュームの管理や相見積時の比較に |
仕入工事原価計算 | 工事ごとの材料仕入にかかる原価を集計する帳票です。 ・工事別に材料原価を細かく見える化 ・実行予算と比較して差異をチェックできる ・赤字工事の要因分析や次回見積精度の改善に |
外注工事原価計算 | 外注費に関する工事別の原価を集計する帳票です。 ・どの工事で、どの外注先に、いくら支払ったかがわかる ・内製と外注のコスト比較や効率検討に有効 ・外注先ごとのコスト感覚の養成にも |
月別外注金額一覧表 | 外注費を月ごとに集計・比較できる帳票です。 ・月ごとの外注費の推移を把握して、支出の偏りをチェック ・繁忙期や閑散期のコスト傾向が見えてくる ・外注費の予算立案や削減計画にも活用できます |
日付別見込原価明細表 | 仕入や外注の予定・見込みを日付順に整理した帳票です。 ・今後発生予定の原価(仕入・外注)を日単位で管理できる ・支払予定や工程スケジュールと連動して確認可能 ・キャッシュフロー計画に役立ちます |
仕入れや外注の業務では、「あのときの仕入金額はいくらだったっけ?」「支払済みかどうかが分からない…」といった、日常的な“モヤモヤ”がつきものです。
こうしたトラブルや管理の手間は、実は帳票の使い方ひとつでグッと軽減できます。

例えば「仕入先との金額トラブルが多い…」そんな時は「仕入元帳」の出番です。
仕入先ごとの履歴が時系列で記録されており、どの品をいくらで・どの工事で使ったかがすぐに確認できます。
過去の記録に基づいて照合できるため、記憶やメモに頼らず冷静に対応できます。

「毎月、外注費の増減が把握しづらい…」そんな時は「月別外注金額一覧表」がおすすめじゃ。
原価を左右する外注費が、月ごとにどれだけ発生しているかを知りたい場合は、「月別外注金額一覧表」が効果的です。
月単位の推移が一覧で見られるので、コストのかかる時期や発注の偏りにも気づけます。急な原価高騰にも、根拠ある分析で先手を打つことができます。
このように、「困った!」と感じる場面に合わせて、帳票をうまく使い分けることで、業務の安心感と効率が大きく変わってきます。
とはいえ、従来のようにExcelで集計表を手作業でつくるのは、材料や外注の明細を一つひとつ転記したり、月別に並び替えたりと、非常に手間がかかります。

ちょっとしたミスが原価のズレやトラブルに繋がることも…。

そこで役立つのが、ハウロードシリーズの帳票機能です。
発注・仕入・支払いなどの情報をもとに、欲しい帳票をボタン操作だけでカンタンに作成可能。
「誰がやっても同じ精度」で、「集計の抜け漏れ」や「記録ミス」も防げるため、帳票作成にかかる時間とストレスが一気に軽減されます。
帳票づくりがラクになるだけでなく、現場の状況を“数字で把握”できる体制づくりにもつながる。
そんな、管理の見える化・仕入の最適化をサポートするのが、ハウロードの仕入帳票シリーズです。