工事業向け見積ソフト。表計算ソフトとの違いやメリットは?

工事業専用見積ソフトは、「工事業ならでは」の業務に対応した機能を幅広く搭載しています。
複雑な業務を効率化し、スムーズな操作で誰でも簡単に使える設計がされています。

・工事台帳や施工報告書など、工事業特有の書類も自動作成。日々の業務をより快適に。
・現場状況や予算超過リスクをリアルタイムで把握。
・工事業特有の複雑な見積書作成を、誰にでも簡単に。

 

どんな機能?

工事業に特化している製品だからこそ、歩掛などの工事特有の機能をご用意。
材料と施工方法、数量を選ぶだけで、自動的に適正価格を算出します。
計算の手間を削減するだけでなく、計算ミスを防ぎ、精度の高い見積書作成を実現します。
さらに、受注管理や原価管理機能とも連動。業務を一元管理できます。

 

ここがポイント!

 

正確な見積算出で信頼性向上

工事業の見積は、一つひとつの材料や工程を正確に積算することが、赤字工事を防ぐために重要です。

工事業専用見積ソフトでは、表計算ソフトや汎用見積ソフトでは対応しづらい「歩掛」や「補給数量」などの係数も計算が行えます。精度の高い見積作成が行えます。

 

例えば、公共工事で求められる複合単価にも対応しています。
法定福利費もシステムが自動で計算されるため、計算の手間が省けるだけでなく、お客様からの信頼性も向上します。
また、作成した見積書は端数や金額丸めなどの金額調整も柔軟に行えるため、急な変更依頼にも即座に対応できます。

 

工事業に即した書類作成で業務効率化

工事業に特化しているソフトならではの機能は他にも。
「工事台帳」や「施工報告書」など、工事業特有の書類も簡単に作成可能です。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

汎用ソフトでは対応が難しかったこれらの書類も、専用ソフトなら必要な情報を登録するだけで自動作成が行えます。

 

ハウロードシリーズは見積書の書式デザインなど、提出書類のフォーマットや内容も柔軟にカスタマイズが行えます。
各お取引先様や案件に応じた対応が可能です。

 

受注管理・原価管理まで一元管理

また、ハウロードシリーズの特徴として、見積作成はもちろん受注管理や原価管理、販売管理も一元化されている点があります。

工事業専用見積ソフトの大きな強みは、工事業の複雑な見積書を、誰にでも簡単に作成を行えるようになること。
ハウロードシリーズでは、見積段階で作成したデータを活用し、受注後の進捗管理や原価管理に反映できます。

仙人
仙人

各部門間での情報共有がスムーズに行え、業務全体の流れを一貫して管理できるのじゃ。

 

工事業は特に、原価管理が複雑な業種ですよね。
例えば、資材の価格は市場の動向によって日々変動しますし、工期の進捗に応じた労務費や運搬費なども状況に応じて変化します。

若葉ちゃん
若葉ちゃん

こうした要素を考慮しながら正確な原価管理を行うことは、中々難しいもの…。

いざ行おうとしても、手作業では非常に手間がかかり、ミスのリスクも高くなります。

ハウロードシリーズでは、見積作成時に登録した資材単価や労務費、補給数量などのデータを活用。
受注後も現場の状況や予算超過のリスクを可視化し、原価管理の精度向上に繋げます。