毎月発生する、入金処理。「どの請求分に対する入金か分かりにくい…」「前月分の入金、どこに入れればいいんだっけ?」と迷ったことはありませんか?

実際、月をまたいだ請求の確認って面倒なんですよね…。
そんな悩みを、ハウロードシリーズの納期別入金入力なら簡単に解決!
納期ごとのボタンがあらかじめ用意されており、一覧から対象期間を選ぶだけでスムーズに入金処理が開始できます。

もう伝票探してあたふたせんでええんじゃ!
入金対象が明確になるだけでなく、請求との照合もかんたんになり、処理ミスや回収漏れの防止にもつながります。
業務の正確性を向上し、処理スピードもグンとアップ!
シンプルなのに、抜群に使いやすい操作性で、毎月の入金処理をぐっと簡単にいたします。
・どの請求期間に対する入金かが一目でわかり、処理ミスを防止
・納期と請求が紐づくので、どの入金がどの請求に対応しているかを簡単に照合
・納期を切り替えるだけで、過去の未回収分にもすぐにアクセスでき、回収漏れチェックに役立つ
どんな機能?
発行済みの請求書に対する入金処理を、納期(請求期間)ごとに分けて行えます。
画面上に表示される納期ボタンから、対象となる請求期間を選択することで、
その期間に該当する取引先の売上・請求データが自動で絞り込まれます。

ここがポイント!
入金処理は、請求書と正しく照合されていなければ、「どの売上に対して入金されたのか」が不明確になり、後々の確認や再処理の手間が大きくなります。
ハウロードシリーズの入金入力画面では、納期(請求期間)を指定してから処理を行う設計。
「どの期間の請求に対する入金か」が明確になります。

該当する納期を選ぶことで前月のデータだけを対象に入金処理することができ、誤って今月分に入金を登録してしまうようなミスを防止できます。
- 照合作業がスムーズに進む
- 担当者ごとの処理ブレが出にくくなる
- 二重入力・重複処理の防止につながる

入金業務は、「いつの売上に対する入金か」「どの請求が未回収か」など、期間ごとの情報管理が正確にできることが非常に重要です。
ハウロードシリーズの納期別入金入力画面では、ボタン1つで請求期間を切り替えられる設計になっているため、うした管理の煩雑さを大きく軽減。
また、ハウロードシリーズでは、「見積 → 受注 → 請求 → 入金」までの一連の流れをすべて1つのシステムで処理できるため、帳票管理・照合作業・分析業務のすべてにおいて、整合性のとれた運用が可能になります。

ばらばらじゃと整合が難しかったが、ハウロードシリーズなら一元管理で業務がスムーズに進むわい。