ハウロードシリーズの材料マスタは、20ファイルまで材料マスタを登録いただけます。
仕入先別や得意先専用など、用途に応じた材料マスタを活用することで、見積書の作成効率と正確性を向上させます。
・手入力の手間を省き、スムーズに明細作成
・手動入力によるミスや計算ミスを防ぐ
・提出単価や数量を一括管理できるため、案件の総コストを正確に把握
・チーム全体で同じ材料データを利用できるため、担当者間の連携がスムーズ
どんな機能?
ここがポイント!
材料マスタとは、材料に関する情報をまとめて登録・管理することができます。例えば、提出単価や歩掛などを登録しておくことで、必要な情報をすばやく呼び出せるようになります。
誰が操作しても統一された正確な価格のデータを明細作成に活用できるため、社内でのコスト管理やお客様への提出書類の信頼性が向上します。
材料マスタは用途や目的ごとに分けて管理できます。
本社用、支店用、特定の得意先専用…など、用途に応じて複数の材料マスタを登録することができます。
材料マスタの新規追加、変更、削除は簡単に行えます。
複数の材料マスタを運用することで、業務の効率化や正確性の向上が期待できます。
- 本社用材料マスタ
- 支店別材料マスタ(例:○○支社用、□□支社用)
- 得意先専用材料マスタ(例:△△様材料マスタ)
特定の得意先や仕入先の要望に応じた材料情報を登録することで、状況に応じた適正価格の見積書作成が行えます。
取引先や案件ごとの異なるニーズに対応しながら、見積書作成のスピードと正確性を大幅に向上させることができるわい。
マスタを20ファイルまで登録できるので、材料情報を一元管理しつつ適切に分けて運用が行えます。
必要な材料情報を即座に呼び出せるため、データ探しをする必要はもうありません。
例えば年度別で材料マスタを登録した場合、長期間にわたって運用することで、過去の案件データを簡単に参照することもできます。材料選定や価格設定の参考になり、業務のスピードアップと一貫性のある見積書作成が可能になります。
各支店の材料マスタを登録しておくことで、本店から各支店の見積書を一括作成・管理することが可能です。
例えば各支店の見積作成を本店で一括して行うことで、支店ごとの作業負担を軽減。支店スタッフは現場対応や営業活動に専念するというご活用方法もございます。
本店がすべての材料情報を一元管理することで、データのばらつきを防ぎます。
支店間での情報共有もスムーズに行えます。